フォトぎゃらりー

2012/09/24   by 百瀬 祐

虫便り? 〜夏の名残り その参〜

アキアカネはまだかなあ。
撮影はいずれも9月(鎌倉市長谷 長谷寺境内)。

2012/09/24   by 百瀬 祐

花便り 〜夏の名残り その弐〜

先週末は涼しかったですね。
湘南から夏の名残りの花便り、その弐です。
撮影はいずれも2012年9月。

タマアジサイ(玉紫陽花):学名Hydrangea involucrate ユキノシタ科(アジサイ科)アジサイ属の落葉低木。(鎌倉市山ノ内 浄智寺参道)
タマアジサイ(玉紫陽花):学名Hydrangea involucrate ユキノシタ科(アジサイ科)アジサイ属の落葉低木。(鎌倉市山ノ内 浄智寺参道)

タマアジサイ(玉紫陽花) 咲く前はこんなんです。この種は梅雨時ではなく8月〜9月に咲きます。
タマアジサイ(玉紫陽花) 咲く前はこんなんです。この種は梅雨時ではなく8月〜9月に咲きます。

サギソウ(鷺草):学名Habenaria radiateまたはPecteilis radiate ラン科ミズトンボ属(またはサギソウ属)の多年草。(鎌倉市山ノ内 浄智寺境内)
サギソウ(鷺草):学名Habenaria radiateまたはPecteilis radiate ラン科ミズトンボ属(またはサギソウ属)の多年草。(鎌倉市山ノ内 浄智寺境内)

セイヨウフウチョウソウ(西洋風蝶草):学名Cleome spinosa フウチョウソウ科フウチョウソウ属の一年草。(鎌倉市山ノ内 浄智寺境内)
セイヨウフウチョウソウ(西洋風蝶草):学名Cleome spinosa フウチョウソウ科フウチョウソウ属の一年草。(鎌倉市山ノ内 浄智寺境内)

ノシラン(熨斗蘭):学名Ophiopogon jaburan ユリ科ジャノヒゲ属の常緑多年草。(鎌倉市長谷 長谷寺境内) ちょっと茶色くなりかけてますね。
ノシラン(熨斗蘭):学名Ophiopogon jaburan ユリ科ジャノヒゲ属の常緑多年草。(鎌倉市長谷 長谷寺境内) ちょっと茶色くなりかけてますね。

ノシラン(熨斗蘭) 冬になると実の色が緑から青、紺と変わっていきます。(2012年2月、鎌倉市長谷 甘縄神明社境内)
ノシラン(熨斗蘭) 冬になると実の色が緑から青、紺と変わっていきます。(2012年2月、鎌倉市長谷 甘縄神明社境内)

シロタエヒマワリ(白妙向日葵):学名Helianthus argophyllus キク科ヒマワリ属の一年草。(藤沢市藤沢)
シロタエヒマワリ(白妙向日葵):学名Helianthus argophyllus キク科ヒマワリ属の一年草。(藤沢市藤沢)

ハリマツリ(針茉莉):学名Duranta repens クマツヅラ科ハリマツリ(デュランタ)属の常緑小高木。(藤沢市大鋸)
ハリマツリ(針茉莉):学名Duranta repens クマツヅラ科ハリマツリ(デュランタ)属の常緑小高木。(藤沢市大鋸)

オキナワスズメウリ(沖縄雀瓜):学名Diplocyclos palmatus ウリ科オキナワスズメウリ属のつる性一年草。(藤沢市大鋸)長径は2 cmちょっと。とても小さいです。
オキナワスズメウリ(沖縄雀瓜):学名Diplocyclos palmatus ウリ科オキナワスズメウリ属のつる性一年草。(藤沢市大鋸)長径は2 cmちょっと。とても小さいです。

 

2012/09/20   by 百瀬 祐

花便り 〜夏の名残り〜

暑さの中にも秋の風を少し感じる季節になりました。
湘南から夏の名残りの花便りです。撮影はいずれも2012年9月。

2012/08/18   by はま(ふくやま)

ー アルゴンヌ、ランシング ー (なかばやけくそ)

シカゴ近郊のアルゴンヌにある研究所から、旅費を全部持つから講演に来てね、と言われてほいほい行って来ました。フランスから帰って1週間しか経っていなかったんで、ちょっと身体がしんどかった。行きはビジネスクラスにアップグレードしてもらったんで良かったんですが、帰りは地獄。どこの研究所も大学もエコノミー料金しか出してくれません。

2012/08/18   by はま(ふくやま)

ー ブルターニュ (奇麗だし美味しいし) ー

リヨンからTGVでブルターニュへ。ここに実験装置の発注先のフランスメーカーの本社があります。打合せと製造過程の視察のためにやってきました。フランスの片田舎ではあるんですが、そのメーカーの活気は素晴らしくて、びっくりするほど前向きな雰囲気でした。小さな会社ですが、働いている人々はとても印象的でした。

2012/07/14   by はま(ふくやま)

 リヨンにやってきました。国際会議に出席していますが、このあと加速器パーツを発注したフレンチメーカーの工場を訪問して、”もの”がちゃんとできあがってきているか確認するために、ブルターニュに行くのがホントの目的です。
 リヨンはすでに眩しい夏です。パリよりだいぶ南ですが、それでも緯度が高く、夜9時くらいにならないと暗くなりません。明日はフランス革命の記念日のパリ祭です。あちこちから花火の音が聞こえる夜、ホテルでNicolasで買った(安)ワインを楽しんでいます。

2012/04/10   by すずめ・えんどう

松本の桜がなかなか咲かないので、日帰り弾丸ツアーで、東京の桜を見てきました。

2012/03/29   by 百瀬 祐

花便り 〜カワヅザクラ (河津桜)〜

各地からソメイヨシノの開花情報が寄せられる季節になりました。
2月から咲き始めたカワヅザクラは今が満開です。
(撮影:藤沢市藤沢 3月25日)

2012/03/29   by 百瀬 祐

花便り 〜ミツマタ (三椏)〜

鎌倉建長寺で東日本大震災の一周年合同大法要が行われた3月11日(日)、建長寺塔頭回春院に向かう山道でミツマタが咲き始めているのを見つけました。実は咲いているのを実際に見るのは初めてで、とても良い香りがしました。
2週間後の満開の様子、また昨年の花芽の時期の様子も一緒に報告します。

2012/03/13   by 浜(ふくやま)広幸

− ヴァージニア ー (なかば意地でアップしてます)

アメリカ・ヴァージニア州の研究所で行われた研究会に参加しました。連日会議漬けと時差ぼけも相まってずいぶん疲れました。歳だなあ。ビールやワインもスーパーで買って来たりで、地味な毎日でした。研究会の最終日の午後が空いたので、1607年に始まる最初のイギリス植民地からヴァージニアの歴史を辿るドライブをしました。

研究所のゲストハウスの窓から。相変わらずに日本車の人気は高い。プリウスも結構走ってます。ヒュンダイがどんどん売れてる、ってよく聞くけど、殆ど見ませんでした。ガセネタかな。
研究所のゲストハウスの窓から。相変わらずに日本車の人気は高い。プリウスも結構走ってます。ヒュンダイがどんどん売れてる、ってよく聞くけど、殆ど見ませんでした。ガセネタかな。

一応研究会の一こま。ダークマター探索はアメリカでポスドクをやっていたころ、ちろっと関わったことがあります。まだやってんだなあ。
一応研究会の一こま。ダークマター探索はアメリカでポスドクをやっていたころ、ちろっと関わったことがあります。まだやってんだなあ。

1607年にイギリスが入植したジェームズタウン。ここがアメリカの発祥の地です。50州すべての連邦参加の歴史を記したパネルがありました。デラウェア州が最初に批准、ハワイがどんけつ。
1607年にイギリスが入植したジェームズタウン。ここがアメリカの発祥の地です。50州すべての連邦参加の歴史を記したパネルがありました。デラウェア州が最初に批准、ハワイがどんけつ。

1699年にジェームズタウンから移った入植地のウィリアムズバーグ。ここは当時のテーマパークになっていて、古いアメリカの雰囲気を味わえます。観光客も多い。おらは2度目の訪問でした。
1699年にジェームズタウンから移った入植地のウィリアムズバーグ。ここは当時のテーマパークになっていて、古いアメリカの雰囲気を味わえます。観光客も多い。おらは2度目の訪問でした。

ヨークタウンは1691年に港町として誕生。有名な独立戦争の最後の戦場(1781)です。
ヨークタウンは1691年に港町として誕生。有名な独立戦争の最後の戦場(1781)です。

1781年5月22日、フランス軍ロシャンボー将軍と大陸軍のワシントン将軍の会談を模した像がテーマパーク内にありました。フランスの援護でアメリカは独立したんですな。自由の女神もフランスからの贈物ですね。
1781年5月22日、フランス軍ロシャンボー将軍と大陸軍のワシントン将軍の会談を模した像がテーマパーク内にありました。フランスの援護でアメリカは独立したんですな。自由の女神もフランスからの贈物ですね。

歴史博物館の入り口にあったサイン。アメリカっぽいっすね。怖〜。
歴史博物館の入り口にあったサイン。アメリカっぽいっすね。怖〜。

帰りに乗ったプロペラ機から見たヴァージニア。広い土地がアメリカのアイデンティティーだな、とあらためて思います。
帰りに乗ったプロペラ機から見たヴァージニア。広い土地がアメリカのアイデンティティーだな、とあらためて思います。

これ分かります? ユナイテッド航空で帰って来ましたが、航路ナビの写真です。福島県を避けて飛んでるんですよ! 信じられない航路です。以前は東日本の太平洋海岸線に沿って南下して成田でした。
これ分かります? ユナイテッド航空で帰って来ましたが、航路ナビの写真です。福島県を避けて飛んでるんですよ! 信じられない航路です。以前は東日本の太平洋海岸線に沿って南下して成田でした。

 

2012/02/27   by 百瀬 祐

鎌倉散歩 〜やっと春の使者が〜

湘南に来て約5ヶ月、休みの日には鎌倉の寺社巡りをしています。今年は全国的に寒い冬で、春ままだまだという印象ですが、やっとこの頃春の息吹が感じられるようになりました。その一端をご紹介します。

2012/02/24   by 浜(ふくやま)広幸

 お隣の韓国の大田(Daejon)という街に来ています。韓国には20年以上前からほぼ毎年来ていますが、この国の高度成長を目の当たりにしてきました。90年代の無茶苦茶さからはもうかなり脱皮して、基礎科学研究も結構さまになってきています。日本人バッシングはあまり感じなくなりましたが、いろいろあるようですね。昨今の円高ウオン安で物価は安いと言えば安いのですが、実質的にはかなり近づいている感じです。
 最近はソウル出張だったら一泊二日ですが、今回はちょっと遠くの街なので3泊します。震災前には仙台ーソウル便は毎日飛んでいたのですが、今はまだ週3便。おかげで中部国際空港経由になりました。

2012/02/21   by 中野 ヒデアキ

2月18日、南三陸町の様子です。
ガレキは撤去(というか集積)されていましたが、鉄骨や躯体だけの建物がポツポツと残っている何もない土地に寂しさを感じました。

2012/02/20   by 平野 学

 冬ごもり&冬眠中の平野@オホーツクです。今年も流氷が到来しました。日中の最高気温が-10℃という日もあり、嫌になってしまいますが、最近は日脚も伸び、また日差しの濃さに春を兆すものを感じられるようになりました。

▲ページ先頭へ