2012/09/24 by 百瀬 祐
2012/09/24 by 百瀬 祐
2012/09/24 by 百瀬 祐
タマアジサイ(玉紫陽花):学名Hydrangea involucrate ユキノシタ科(アジサイ科)アジサイ属の落葉低木。(鎌倉市山ノ内 浄智寺参道)
タマアジサイ(玉紫陽花) 咲く前はこんなんです。この種は梅雨時ではなく8月〜9月に咲きます。
サギソウ(鷺草):学名Habenaria radiateまたはPecteilis radiate ラン科ミズトンボ属(またはサギソウ属)の多年草。(鎌倉市山ノ内 浄智寺境内)
セイヨウフウチョウソウ(西洋風蝶草):学名Cleome spinosa フウチョウソウ科フウチョウソウ属の一年草。(鎌倉市山ノ内 浄智寺境内)
ノシラン(熨斗蘭):学名Ophiopogon jaburan ユリ科ジャノヒゲ属の常緑多年草。(鎌倉市長谷 長谷寺境内) ちょっと茶色くなりかけてますね。
ノシラン(熨斗蘭) 冬になると実の色が緑から青、紺と変わっていきます。(2012年2月、鎌倉市長谷 甘縄神明社境内)
シロタエヒマワリ(白妙向日葵):学名Helianthus argophyllus キク科ヒマワリ属の一年草。(藤沢市藤沢)
ハリマツリ(針茉莉):学名Duranta repens クマツヅラ科ハリマツリ(デュランタ)属の常緑小高木。(藤沢市大鋸)
オキナワスズメウリ(沖縄雀瓜):学名Diplocyclos palmatus ウリ科オキナワスズメウリ属のつる性一年草。(藤沢市大鋸)長径は2 cmちょっと。とても小さいです。
2012/09/20 by 百瀬 祐
サルスベリ(猿滑、百日紅):学名Lagerstroemia indica ミソハギ科サルスベリ属の落葉中高木(鎌倉市大町 本興寺境内)
タマスダレ(玉簾、珠簾):学名Zephyranthes candida ヒガンバナ科ゼフィランサス属の多年草(鎌倉市長谷 光則寺参道)
フヨウ(芙蓉):学名Hibiscus mutabilis アオイ科フヨウ(ハイビスカス)属の落葉低木(鎌倉市小町 本覚寺境内)
スイフヨウ(酔芙蓉):学名Hibiscus mutabilis cv. Versicolor アオイ科フヨウ(ハイビスカス)属の落葉低木(藤沢市大鋸)
モミジアオイ(紅葉葵):学名Hibiscus coccineus アオイ科フヨウ(ハイビスカス)属の多年草。(藤沢市大鋸)
ムクゲ(木槿):学名Hibiscus syriacus アオイ科フヨウ(ハイビスカス)属の落葉低木(藤沢市大鋸)
アサザ(浅沙、阿佐佐):学名Nymphoides peltata ミツガシワ科アサザ属の水生多年草(鎌倉市長谷 長谷寺境内)
2012/08/18 by はま(ふくやま)
2012/08/18 by はま(ふくやま)
カルナック遺跡の巨石群です。ブルターニュには6000年前とされる多くの巨石遺跡があります。ストーンヘンジを建てた民族と共通するとされています。
これはもっとも大きい石遺構とされるロクマリアケの遺跡ですが、大昔に巨大地震で倒れたそうです。
これが本物のシードル。良質のワインはここにはありませんが、野生種のリンゴで作るシードルが日常の飲み物。バーに行くと生ビールならぬ生シードルが飲めます。
メーカーの所在地ヴァンヌ(Vannes)の古城。今も市役所として使われています。この日はパリ祭(革命記念日)で賑やかなパレードと花火を楽しみました。
ヴァンヌの城門。ここから先が旧市街です。真ん中のシンボルはマフラーをした白テン。可愛いんだけど、なんでこんなんが街のシンボルなのかなあ。古城の庭にも見えますね。
大西洋が近いから海産物もおいしい。このアサリのニンニク・ワインの蒸し料理は絶品。ワインも美味しいく飲みました。
2012/07/14 by はま(ふくやま)
街を流れるローヌ川沿いの風景。ソーヌ川がこのやや下流で合流するしますが、このあたりが街の目抜きです。。
これ、分かりますか? ベルクール公園近くの象。背後に立って肩に手をそえているのは星の王子様で、手前はサンテグジュペリです。生家がこのすぐ近くにあります。
フランスは実はビーフステーキが美味しい国です。種々の部位のステーキがあります。リヨンならではのコートデュローヌのワインと共に。
ちょっと会議をさぼって、電車で1時間ほどのローヌの最高峰ワイン、エルミタージュの葡萄畑があるタン村に来ました。ブルゴーニュに比べるとすごく暑い。力強いワインがシラー種からつくられます。
青々と育っているシラーの実です。ワイン好きにはたまらん一幕ですね。
かのポールジャブレのテースティングができるアンテナショップ。30ユーロで赤白3種のエルミタージュを味わいました。1989年もののルシャペルが自宅の押し入れで寝てます。
2012/04/10 by すずめ・えんどう
2012/03/29 by 百瀬 祐
2012/03/29 by 百瀬 祐
2012/03/13 by 浜(ふくやま)広幸
研究所のゲストハウスの窓から。相変わらずに日本車の人気は高い。プリウスも結構走ってます。ヒュンダイがどんどん売れてる、ってよく聞くけど、殆ど見ませんでした。ガセネタかな。
一応研究会の一こま。ダークマター探索はアメリカでポスドクをやっていたころ、ちろっと関わったことがあります。まだやってんだなあ。
1607年にイギリスが入植したジェームズタウン。ここがアメリカの発祥の地です。50州すべての連邦参加の歴史を記したパネルがありました。デラウェア州が最初に批准、ハワイがどんけつ。
1699年にジェームズタウンから移った入植地のウィリアムズバーグ。ここは当時のテーマパークになっていて、古いアメリカの雰囲気を味わえます。観光客も多い。おらは2度目の訪問でした。
ヨークタウンは1691年に港町として誕生。有名な独立戦争の最後の戦場(1781)です。
1781年5月22日、フランス軍ロシャンボー将軍と大陸軍のワシントン将軍の会談を模した像がテーマパーク内にありました。フランスの援護でアメリカは独立したんですな。自由の女神もフランスからの贈物ですね。
歴史博物館の入り口にあったサイン。アメリカっぽいっすね。怖〜。
帰りに乗ったプロペラ機から見たヴァージニア。広い土地がアメリカのアイデンティティーだな、とあらためて思います。
これ分かります? ユナイテッド航空で帰って来ましたが、航路ナビの写真です。福島県を避けて飛んでるんですよ! 信じられない航路です。以前は東日本の太平洋海岸線に沿って南下して成田でした。
2012/02/24 by 浜(ふくやま)広幸
中部国際空港で目撃した最新鋭の輸送専門機ボーイング747ドリームリフターです。妙な格好ですね。
食事会に招待されて食べたブルコギ。この店はこれと甘めの韓国焼酎(ソジュ)が食べ放題呑み放題。ブルコギはそこそこいけました。
締めの冷麺。ステンレスの洗面器みたいな器です。シンプルでおいしかったけど、酔っぱらいのゲ×吐きみたいだなあ。箸やスプーンも含めて韓国はステンレスの食器がもっとも一般的なのです。
こんな感じの高層アパート(やマンション)は韓国名物ですね。これは低い方だけど、こういうビルがあちこちに建っています。まったく安くないそうです。
で、一応お仕事。韓国原子力研究機構長の挨拶。偉いんだろうけど結構気さくな方でした。
2012/02/21 by 中野 ヒデアキ
2012/02/20 by 平野 学